梅雨
2021.05.20更新
もうすぐ6月になり2021年も半分が終わりますね
6月は梅雨の時期でもあり、雨の日が続き気分も下がりますね
梅雨時期は湿度が上がりカビが発生しやすくなります。カビは体にも悪影響です。
・雨の日は窓をあけない
・窓の結露はふき取る
・タンスなどの家具は壁から少し離して置く
・除湿器や除湿剤を使用する
自宅でできるカビ対策は色々ありそうです
皆さんも試してみてください!
投稿者:
2021.05.20更新
もうすぐ6月になり2021年も半分が終わりますね
6月は梅雨の時期でもあり、雨の日が続き気分も下がりますね
梅雨時期は湿度が上がりカビが発生しやすくなります。カビは体にも悪影響です。
・雨の日は窓をあけない
・窓の結露はふき取る
・タンスなどの家具は壁から少し離して置く
・除湿器や除湿剤を使用する
自宅でできるカビ対策は色々ありそうです
皆さんも試してみてください!
投稿者:
2021.05.18更新
最近、生ごみが入ったごみ箱に
コバエを見かけるようになってきました
私はとにかく虫が苦手で
衛生的にも気になるので
いろいろと調べて
ハッカ油を買いました
重曹にハッカ油を数滴混ぜて
コバエが発生しそうなところにまくだけ
キッチンの生ごみ入れにまいていますが
ハッカの香りでキッチンが爽やかになります
コバエはハッカの匂いが苦手です。
他にも蚊やゴキブリにもハッカが効くそうなので
気になる方はぜひ。。
投稿者:
2021.05.18更新
お薬手帳は処方してもらった薬を記録・管理するものですが
他にも活用することができます。
市販薬を購入した時も自分で記録しましょう
副作用や飲み合わせのリスク、重複などを防ぐことができます。
血液検査の結果を貼っておいたり
身長・体重のデータを記録しておくと健康管理に役立ちます。
疑問・質問がある時は余白に記録して聞き忘れを防ぎましょう。
薬局で調剤してもらう際、手帳持参で負担が安くなるケースも
あります
お薬手帳アプリをダウンロードしておくと
忘れる心配が無くて便利ですね
https://www.nichiyaku.or.jp/e-okusuri/lp2/
投稿者:
2021.05.15更新
こんにちは
皆さんは顔などに気になるシミはありますか?女性の方は特に気になりますよね
シミは紫外線が主な原因で、長年紫外線を浴び続けることで肌がダメージを受け(光老化)、皮膚細胞の再生能力が低下、メラニンを外に排泄する力が弱くなってしまいます。 またたばこやストレスは老化を促す原因の一つである活性酵素を増やします。この活性酵素がメラノサイトを刺激してメラニンの過剰産生を起こしやすくします。
紫外線が気になる時期日焼け止めなどでしっかりと対策が必要です!!
当院では、Qスイッチルビーレーザーも行っております。
また、ハイドロキノンクリームというシミに効く塗り薬も1本2200円で取り扱いがあります
一度、院長との診察が必要になりますので気になる方はお問い合わせください!
投稿者:
2021.05.14更新
今日はとても暑く夏日ですね
暑くなると注意しないといけないのは熱中症です
皆さんはマスク熱中症をご存じですか?
これは、マスクの着用により、体の熱が放出されにくくなり体内温度が上昇、さらに、口の中の湿度が保たれることで、水分補給をしなくても体内の水分が足りていると錯覚して脱水症状を起こすためです
マスクを着用していると湿度が保たれるため水分補給を忘れがちですよね
熱中症にならないために、衣服の工夫、日差しを避ける、十分な睡眠、こまめな水分補給をお忘れなく!!!
投稿者:
2021.05.13更新
こんにちは
みなさん最近なんとなく体調が悪いなぁって時ないですか?
学校や会社に行きたくない
集中できない
やる気が出ない
食欲がない
眠れない
その症状、『五月病』かもしれません
新年度に進学や就職、転居などをして
ストレスがたまることが原因です。
無理をせず
ストレス発散をしましょう
症状が続くようなら
病院に受診することも大切です
投稿者:
2021.05.11更新
◆◇当院ではWEBにて受付を行っています◆◇
診察当日に順番を取ることができるシステムなので
前日に日にちや時間の予約を取ることはできません
院内での待ち時間を短くするよう心がけていますが
患者様の病状やタイミングによっては、メールでお呼びしたのに
待合で20分~30分お待たせしてしまう事もあります。。。
お声掛けくだされば外出やお車での待機も可能です
WEB環境がむずかしい方はお電話にて同じように受付させていただきます
直接の来院もできますが ぜひご利用くださいね◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
初診のかたは直接受付までお越しください
投稿者:
2021.05.10更新
こんにちは
今日はアレルギーについてお話します
アレルギーはたくさんの種類があり、鼻水や目の痒み、蕁麻疹などの皮膚にも症状が出ます。
ひどい方だとアナフィラキシーショックにより死亡するケースもありますね。アレルギーは意外と恐ろしいものです
皆さんは自分にどんなアレルギーがあるのか知っていますか??アレルギー検査は血液で簡単に調べることができます
何か症状のある方は保険適用で検査ができます。当院でも血液で検査ができますので気になる方は一度ご相談ください
私もアレルギーの症状があり、蕁麻疹がすぐに出る体質です。R-1ドリンクは風邪をひきにくくしたりアレルギーに効くというお話を聞いたため毎日飲むようにしたら蕁麻疹の症状はなくなりました気になる方は一度お試しください!(笑)
(個人的な感想です)
投稿者:
2021.05.08更新
こんにちは
GW明け当院ではたくさんの患者さんが来院されています
コロナウイルスは現在増加傾向で、愛知県では緊急事態宣言、岐阜県では蔓延防止措置がでていますね。
増えたり減ったり1年前とあまり変わらない現状です
時短営業やずっと続く自粛ムードでストレスも溜まります
おうち時間を充実させ少しでもストレスを減らしたいですね!
これから暑くなりいろんな場所に行きたくなりますが少しでもコロナが減るように自粛を頑張りましょう
当院ではワクチン接種の準備を進めておりますが、日程などは現在お伝え出来ませんのでお願いいたします。
投稿者:
2021.04.27更新
こんにちは
65歳以上の方には
新型コロナウイルスワクチン接種のクーポンが届き始めているかと思います。
当院でも接種の準備を進めております。
接種日をこちらで調整して
来院していただく日にちを連絡する予定ですので
まずは一度お問合せください(´ー`*)
注意
集団接種の予約をしている方は
重複予約となるので
必ず集団接種の予約をキャンセルしてください
投稿者: