さくらブログ

2023.06.14更新

夏が近づいてきてエアコンを使う機会も少しづつ増えてきました。

さまざまな要因で日本の電気代は高騰しているので今後の家計も厳しいですねun

それでも夏はエアコンを使わないわけにはいきません…tears

正しい知識を身につけて楽しく節電していきましょう!!

 

エアコンは一日中つけっぱなしにしておくといい??最近聞きますが…実は正解とは言えません。

30分の外出を一日2回、1か月行った際のエアコン稼働における

電気代の差異down arrow

★外気温35度以上⇒お得 

★外気温30度以下⇒こまめに消すほうがいいそうです。

そのほか

フィルターをこまめに掃除して風の通りを良くする。

風量を自動にして無駄に冷やさないようにする。

すだれやカーテンなどを使い直射日光が室内に入らないようにする。

無理せず実践してみて

少しでも節電できているならうれしいですねgya

 エアコン

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

2023.06.12更新

梅雨の影響で雨の日も多くなりましたねrain

 

雨の日の気圧の影響で片頭痛を起こしやすくなる人も多いのではないでしょうか?

 

片頭痛とはどんな症状なのかというと、ズキン、ズキンと拍動するような強い痛みが頭の片側や両側に生じます。ひどい場合、吐き気も模様しますshun

 

原因として気候や気圧の変化、人混みなど環境の変化、寝すぎや寝不足といった生活リズムの変化や、飲酒、女性の場合は月経などの女性ホルモンの関与も推定されているそうです。

 

その中でも、気圧や人込みなどで片頭痛になることが多いようなイメージです汗

 

症状が出てきたら、音や光に敏感になりやすいため暗い静かなところでじっとしているほうが楽に感じますleaf

 

病院には片頭痛用の薬もあるためしんどい方は早めの受診をオススメします笑う

 

また頭痛にはいろいろな原因がありますが、その中でも筋緊張型頭痛というのが頭痛の原因が圧倒的に多いです。

精神的ストレスや眼精疲労などによる刺激によって引き起こされる筋肉の収縮が原因になりますbibibi

 

湯船につかり体を温めたり、適度な運動も対処法になります!

 

自分の頭痛は何が原因なのか理解しそれにあった対処法が必要になりますni

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

2023.06.05更新

6月に咲く花の1つで紫陽花がありますflower2

 

最近道端によく咲いているイメージですnico

 

色々な色があり綺麗ですよねglitter

 

花には癒し効果があるのをご存じですか??

 

部屋に花があるのとないのでリラックス効果に差がでるのが研究で証明されているみたいですleaf

幸せホルモンがたくさん分泌されるそうですgya

 

平日は毎日の仕事や家事、育児でつかれますよねgan

 

休日はたくさんリフレッシュしたいですpue

 

散歩などで季節の花を楽しむのもリフレッシュになりますpad

運動不足も解消されおすすめです!

 

東海地方にも紫陽花の名所が多数あるのでドライブがてら行ってみるのもいいですねnote2

 

 

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

2023.06.02更新

おはようございます!

 

今日は1日雨予報ですねrain

 

最近暑くなり紫外線も強いので日焼けやシミなどが気になりますen

 

美白に大切な栄養素を紹介しますgya

 

美白に大切なのはビタミン類です。ビタミンの中にも色々種類がありますorange

その中でも役立つビタミンは、ビタミンCとビタミンA、ビタミンEです!

 

ビタミンC

シミやくすみの原因となるメラニン色素を還元するほか、抗酸化作用によって活性酸素を除去する働きがあります。

赤ピーマンや黄ピーマン、ブロッコリー、キウイ、イチゴ、キャベツ、ジャガイモ、サツマイモなどに多く含まれています。

 

ビタミンA

皮膚や粘膜の健康をサポートする役割があります。

レバーやうなぎ、チーズ、バター、卵、にんじんなどに多く含まれています。

 

ビタミンE

抗酸化作用がある栄養素です。

ピーナッツやアーモンド、ほうれん草、ブロッコリー、植物油に多く含まれています。

 

ビタミン入りのスキンケアを使用するのもいいですが、インナーからのケアが肌には一番効果的ですihi

 

毎日の食事で意識的に摂ってみてくださいglitter3

 

 

 

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

2023.05.27更新

もうすぐ岐阜県も梅雨入りしそうですねrain

 

雨の日が続き湿気も増えいいことなしですen

 

湿気が増えると家中カビが発生しやすくなりますし、においも気になりますbibibi

 

家で簡単にできる対策として、除湿器の使用や重曹も効果的みたいです笑う

 

小びんに重曹を入れて湿気の多い場所に置くと湿気取りに役立ちます。下駄箱などでは、湿気と同時に、臭いにおいも吸着してくれます!

 

とても有能ですねgya

 

また空気の通り道を作るのも大切ですglitter2

 

湿気がこもり、カビが生えるのは空気の流れが止まっているからなので、どこでもいいので窓をあけ空気の流れを作りましょう。換気扇を使用するのもいいと思いますnico

 

梅雨時期、少しでも快適に生活できるように工夫が必要ですね!

 

 

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

2023.05.17更新

食中毒は1年を通して発生していますが気温・湿度が高くなる夏季は特に注意が必要ですexplosionrain

夏場(5月~9月)細菌が原因・冬場(10月~3月)ウイルスが原因となる発生が多いようです。

食中毒を防ぐにはどうしたらいいでしょう…shun

細菌が原因の場合は食べ物に菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」‼

ウイルスが原因の場合は食品中ではウイルスが増えることはないので「つけない」を確実に実行して、

調理場内にウイルスを「持ち込まない」「広げない」‼付着してしまった場合は加熱して「やっつける」ことが大切です。

日常で気を付けるポイントとしてはdown arrowdown arrow

買い物したらすぐに冷蔵庫・冷凍庫に保存strawberry

調理の前は石鹸で手を洗い、肉魚卵を取り扱う前後も必ず手を洗いましょう汗

調理器具の使い分けをしたり使用後は熱湯殺菌を。

残った食品は清潔な容器に保存、時間が経ちすぎたものは思いきって捨てましょう。

 

食中毒かな?と思ったら・・・gan

市販の下痢止めなどの薬をむやみに使用せず早めに医師の診断を受けましょう。 

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

2023.05.16更新

5月も半分終わりあっという間に6月に入りそうですね汗

 

6月になると毎年梅雨入りしますrain

 

蒸し暑くなると家の中にカビが発生しやすくなりますbibibi

 

毎年同じような場所にカビが生えたりしませんか??

 

衛生的にも悪いし掃除も面倒ですよねshun

 

最近100均などで販売されている「防カビテープ」がいいと聞きました笑う

 

値段も安いですし汚れたらすぐ張り替えればいいですし便利ですねglitter

 

テープに防カビ剤が入っているにでカビが生えにくいみたです!

 

お風呂やキッチンなどの水回りにもってこいですねnico

 

色も白っぽいテープなので目立たずいいですnote

 

掃除が苦手な方にとてもおススメですね!ぜひ試してみて下さいflower2

 

 

 

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

2023.05.12更新

おはようございます!

 

GWも明け、新型コロナウイルスも5類扱いとなりましたねgya

 

5類は、インフルエンザと同じ扱いですexplosion

 

濃厚接触者の方も自宅待機する必要もなくなりましたni

 

この暑さでマスクを着用する人も減少してきたように思えますhand

 

やっとコロナ前の生活に戻りましたねglitter

 

国内旅行も海外旅行も気にせず行けるのが嬉しいですねnico

 

 

GW明けで仕事のやる気もなかなかおきませんが休日を楽しみに頑張りましょう!!

 

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

2023.04.24更新

皆さんは一日にどのくらいの水分を摂取していますか??

 

水は毎日2リットル飲むといいと聞きますleaf

 

しっかりと飲めている人は少ないと思いますnamida

 

なぜたくさんの水分を摂取するといいのかというと、

 

1.肌がきれいになる
2.ダイエットをサポートする
3.むくみが解消する
4.便秘が解消する

 

などの効果があるからです!!

 

たくさん飲むことによってトイレも近くなりますが体内がデトックスできている証拠です笑う

 

水分は何でもいいわけではなく、「水」というところがポイントですglitter

 

コーヒーやお茶はカフェインが含まれているのでNGです。カフェインには利尿作用があるので体内の水分が逆に減ってしまいます汗

 

一日に水を全然飲まない方は少しずつでいいので意識してみてくださいgya

 

特に便秘や肌荒れにお悩みの方は頑張ってみましょう!!

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

2023.04.19更新

もうすぐゴールデンウィークですねgya

お出掛けしたりBBQをしたり…楽しみな方も多いと思います。

 GW

行楽も楽しいですが特に予定がないなら大掃除がおすすめです。

この時期は気候がよく、とても掃除がしやすいですhouseflower2

水仕事や庭など外掃除が苦でなくなり念入りにできます。

網戸、扇風機、エアコンなどを掃除しておけば夏の準備はバッチリですね!

ちょうど年末の大掃除後の汚れがたまってくる時期でもあります汗

1日で終わらせようと思わないで2・3日分けて、1日に一箇所ずつ掃除していきましょう~

スッキリした気持ちでお出掛けもできて得した気分ですよねglitter

ゴールデンウィークが明けても気持ちよく過ごせるといいですniconote2

 

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

前へ 前へ

ご予約・ご相談はお気軽に

身体の不調でお悩みでしたら、大垣にある大垣さくらファミリークリニックまで

まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 0584-88-0801.png
  • Web予約はこちら