さくらブログ

2025.10.30更新

気温が下がり乾燥が気になる季節になってきました。

お肌が乾燥してきて体の痒みやバリヤ機能が低下することで皮膚の感染症にかかりやすくなりますun

本格的な真冬になる前に早めの保湿対策が大切になります。

保湿対策としてスキンケアの見直しをしてみてはいかがでしょうか⁈

選択肢の1つに「ドクターズコスメ」を試してみるのもいいですねglitter2glitter2

ドクターズコスメの多くは皮膚科の専門医が開発に関わっているので、一般のスキンケア化粧品に比べると肌への効果を実感しやすいのが特長です。

肌トラブルに効果が期待できる成分を高濃度に配合しているものが多く、肌トラブルに悩んでいる方にはおすすめです。

保湿力や浸透力の高い製品も多く「肌への効果を実感できた」「また使いたい」という口コミも多いそうです。

ただドクターズコスメは一般的なスキンケア化粧品に比べると価格が高いものが多いのが悩みどころですが、コストを気にして肌に合わないものを使うより納得して使える化粧品を選ぶのが大切ですよねheart2

当院でもいくつかの「ドクターズコスメ」を取り扱っていますので受付でお気軽にお声かけくださいねnihand

 コスメ

 glitter2取扱いドクターズコスメglitter2

NOV セルニュープラス メルスモン グラファ メタトロン

サンプルをお渡しできるものもございます♡

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

2025.10.20更新

ほくろには生まれたときからあるほくろと、歳をとるにつれて作られるほくろがあります。

もともと小さかったほくろが大きくなった…ということはありませんか?

ほくろが大きくなる原因は紫外線や加齢など自然な変化の場合もあれば、皮膚ガンの可能性もあります。

ほくろが大きくなることが必ずしも危険というわけではありません。

しかし「短期間で急激に変化するほくろ」には注意が必要です。

ほくろ

 除去したほうがよいほくろ⇩⇩

・生活上の支障、悩みがあるとき

・生まれつきのほくろが大きくなってきたとき

・悪性(皮膚ガン・悪性黒色腫)の可能性が高いとき

 

見た目の変化や違和感に気づいたときは自己判断せず早めに診断を受けることが大切です。

日常生活に支障が出るほくろや悪性のほくろを手術で除去する際には保険が適用されます。

詳しくは診察の際、お尋ねください。

 

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

2025.10.17更新

「むかご」って聞いたことありますか?

「むかご」は自然薯(じねんじょ)の赤ちゃんみたいなものですleaf

むかご

先日、むかごをいただいたのですが初めて見みましたmagnifier

黒っぽい豆のようなもので、大きさは不揃いでちょっとグロい感じがしましたihi

自然薯や長芋、大和芋は地中で育ちますが、むかごは地上の葉の部分にできる球芽(むかぶ)と呼ばれる実のことを言うそうです。

むかごは皮ごと食べられます。皮の部分に含まれる食物繊維も摂取でき栄養価が高く、カリウム、マグネシウム、鉄分自然薯よりも豊富に含まれています。

鉄分が不足しがちな人、立ち仕事や長時間労働が多い人に食べてほしい食材です。

むかご自体に味のくせが無いのでどんな料理にも使えます。

わが家では炊き込みごはんにしたり、蒸かしたり炒ったりしたものに塩をふりかけて食べてみました。

もちもちして美味しかったです。とっても腹持ちがいいのには驚きました

フード

ダイエットの強い味方ですね!glitter

お通じにも効果的なので女性にはうれしい食材だと思いますgyaribbon

 

 

 

 

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

2025.10.10更新

過ごしやすい気候になってきました。

秋の行楽シーズンはキャンプや紅葉狩りなど山へ出かけることも多いですねnote2

紅葉

注意したいのは、スズメバチですuncone road

秋はスズメバチが1年で最も凶暴になる季節なのです。

新しい「女王蜂」と「雄蜂」の育成期間でもあり巣を守るため凶暴になります‼

スズメバチは黒い色に向かってくる性質(天敵の熊の色と認識している説)がありますので、スズメバチがいそうな場所に行くときはなるべく白っぽい服、白っぽい帽子かタオルをかぶり、蜂の巣など刺激しないよう静かに気をつけて行動するようにしましょう。

スズメバチに刺されると激しい痛み腫れ、赤みなどの症状が現れアナフィラキシーショックbibibiを起こす可能性もあり、命の危険もあります。

アナフィラキシーショックはアレルギー反応の一種で、全身に症状が広がり呼吸困難や意識喪失などを引き起こすことがあります。

一度スズメバチに刺されたことがある人は二度目に刺されたときにアナフィラキシーショックを起こすリスクが高まるため注意が必要です。

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

2025.10.03更新

やっと秋らしくなり、少し乾燥が気になる季節になってきましたstar

この時期、頭皮のかゆみ・湿疹といったトラブルで受診される方が多いです。

毎日シャンプーしているのに頭皮がかゆくなったり、赤み・ブツブツが出る、臭いが気になるなどの悩みです。

秋の頭皮トラブルはほとんどが乾燥によるものです。

夏の間は汗や皮脂をスッキリ洗うシャンプーを使用し、そのまま今の時期も使用していると洗浄力が強すぎて頭皮が乾燥し、かゆみを感じる場合があります。

しっかり洗うことは大切ですが1日2回以上などシャンプーのし過ぎは、頭皮を健康な状態に保つために必要な皮脂まで洗い落としてしまいます。

トラブルになる前に!

●刺激の弱いシャンプーやスカルプケアタイプのシャンプー、アミノ酸系のシャンプーの使用がおススメです、

●洗い流さないトリートメントで頭皮をしっかり保湿する。

●美容成分、抗酸化作用のある成分を含むヘアケア商品を取り入れる。

頭皮

季節の変わり目は体調のトラブルが起こりやすいので気をつけてくださいね汗

 

 

 

投稿者: 大垣さくらファミリークリニック

ご予約・ご相談はお気軽に

身体の不調でお悩みでしたら、大垣にある大垣さくらファミリークリニックまで

まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 0584-88-0801.png
  • Web予約はこちら