サル痘
2022.07.26更新
おはようございます
昨日、日本で初めてサル痘が確認されましたね

初期症状として、発熱、疲労感、頭痛、筋肉痛、リンパ節の腫大などがあります
その後、皮膚にも症状が現れるそうです。
感染経路としては、感染者の皮膚病変などとの濃厚接触、感染者からの飛沫感染などが主体だそうです
コロナの感染が再拡大しており、その中での新たな感染症は不安ですしストレスにもなりますね
これからお盆休みもありたくさん楽しみたいですがまだまだ油断ができませんね
投稿者:
2022.07.26更新
おはようございます
昨日、日本で初めてサル痘が確認されましたね

初期症状として、発熱、疲労感、頭痛、筋肉痛、リンパ節の腫大などがあります
その後、皮膚にも症状が現れるそうです。
感染経路としては、感染者の皮膚病変などとの濃厚接触、感染者からの飛沫感染などが主体だそうです
コロナの感染が再拡大しており、その中での新たな感染症は不安ですしストレスにもなりますね
これからお盆休みもありたくさん楽しみたいですがまだまだ油断ができませんね
投稿者:
2022.07.14更新
おはようございます
雨の日が続き気分もさがりますね
今日はクレンジングの種類について紹介します
クレンジングには様々なタイプがあり、オイル、ジェル、ミルクなどが代表的です
タイプにって洗浄力に違いがあります!
ミルク→ジェル→オイルの順に洗浄力が強くなっています
みなさんはクレンジング後、肌に突っ張る感じはありませんか?突っ張るという方は洗浄力が強く洗いすぎている可能性があります
肌のバリア機能の低下につながり、肌トラブルぼ原因になります。
ファンデーションの種類にもよりますがメイク品にあったクレンジングを使用することをオススメします
しっかりメイクオフできているのか心配な方は、手にいつものメイクをつけてみてクレンジングを使用したあと、手のしわなどに残っていなければしっかりとメイクオフできている証拠です
参考にしてみてください

投稿者:
2022.07.05更新
こんにちは

今年の夏は特に暑く、6月から猛暑ですね
この時期になると夏野菜が旬を迎えます
トマト、ナス、ピーマン、キュウリたくさんの野菜がありますね!
トマトに含まれる栄養素で「リコピン」という言葉をよく聞きます
リコピンにどんな効果があるかというと、老化防止や血糖値の抑制、日焼け防止にも効果があるそうです

また抗酸化作用もあり、
①老化の進行
②シミ・シワ、肌荒れ
③生活習慣病
④動脈硬化
の予防にもなります
リコピンを効率よく摂取する方法は、
①油と一緒に摂る
②生より過熱して食べる
③朝にトマトジュースを飲む
これらが吸収率を上げてくれるそうです
毎日の食事で効率よく取り入れたいですね
投稿者: